金欠サラリーマンの就職、転職アドバイス

私の経験から就活生や、転職活動中の方に参考になる情報やビジネスの重要なポイントを発信するブログです

転職活動中の方へ!同一労働同一賃金について!

今回は、同一労働同一賃金という刺激的なテーマでブログを記載していきたいと思います。

 

あなたは、2019年から2020年にかけて仕事や転職をする上で非常に大きな動きがある事を知っていますか?

この点を知っているのと知らないのでは、これからの令和時代を豊かに生き抜けるか大きな分かれ道になりますので、この点は必ず知っておいた方が良いと思いこの記事を書いています。

具体的にどんな出来事があるかというと主にはこの2つです。

消費税増税働き方改革です。オリンピックは延期になりましたので本来は3つでしたが2つです。

 正直私もそこまで意識をしていなかったのですが、2020年4月から始まっている同一労働同一賃金はかなり危険な政策です。

日本で働く上で知らないとかなり損をする可能性が高く、極論ではなく正社員がオワコンになる可能性も有ります。

よって今回は、この同一労働同一賃金の政策を転職やキャリアという視点で考えた場合について、分かりやすくまとめますので是非参考にして下さい。

 結論から言いますと、日本はもっと厳しい国になるという話ですが、希望もあるので是非最後まで読んで下さい。

同一労働同一賃金とは?

同一労働同一賃金について知らない人が多いと思うので、まずこちらから説明をします。

 同一労働同一賃金とは、厚生労働省が発表をした定義は同一労働同一賃金はいわゆる正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差の解消を目指すのものである。

 つまり正社員だろうが契約社員派遣社員・アルバイトだろうが同じ仕事内容であれば給料や待遇を同じにして差をなくそうという施策となります。この施策は働き方改革のひとつとなります。また既に実施をされた他の働き方改革はこの様な施策があります。

【主な働き方改革

・残業時間の制限

・有給休暇の強制取得

・終業から始業までの休息時間の規定

 この様に同一労働同一賃金働き方改革の1つで有り実施時期は大企業が2020年4月から、中小企業は2021年4月からとなります。

 ここまでの説明を聞いて、契約社員派遣社員・アルバイトの非正規雇用の人達には嬉しい施策だと感じると思います。

実際に総務省の発表では2018年の非正規労働者は2120万人おり、労働市場全体の40%となるので多くの人に影響のある施策と言えます。

今回は、同一労働同一賃金の簡単な概要を説明させていただきましたので理解されたと思います。

明日は、同一労働同一賃金のメリットやデメリットなどについてまとめますので、また読んでいただきたいです。

 

本日も読んでいただきありがとうございました。