金欠サラリーマンの就職、転職アドバイス

私の経験から就活生や、転職活動中の方に参考になる情報やビジネスの重要なポイントを発信するブログです

転職活動中の方へ!面接で一発NGになる言動失敗例5選【回答例付き】

今回は、面接で一発NGになる言動5選というテーマで記載をしていきたいと思います。

 

面接は転職活動において、自分を精査される場面ですので、ほとんどの人が居心地が悪く緊張をすると思います。

特に人前で話すプレゼンテーションや、自分を売り込む事に苦手意識を持っている人は日本では特に多いです。

しかし、面接が苦手だからと言って面接をせずに未来を変える事はできません。

『面接は成功への通過儀礼です。』

そして面接が重要だと分かっているからこそ、空回りして失敗してしまっている人が多いのが現状です。

私も面接に同行した事があり、実際の面接で感じるのは「これはNGになってしまうかも」と思う言動には共通点が多く有ります。

よって、面接で一発NGになる言動を5つに分けて紹介しますので…

・これから面接を受ける人

・面接通過が中々できない人

・面接で緊張しすぎてしまう人

・面接慣れしていない人

この様な人には特に参考になり、面接通過率を上げられると思いますので、是非最後まで読んでいただきたいです。

面接テクニックは色々有りますが、避けるテクニックは心理的ハードルが低く取っ掛かりやすいと思いますので、是非参考にしてみてください。

面接を制する者は人生を制する!

面接で一発NGになる言動①

→質問に答えれていない人

面接で一発NGになる言動一つ目は、質問に答えれていない人です。

具体的には…

・志望動機を聞いているのに→転職理由を話してしまう

・自己PRを聞いているのに→志望動機を話してしまう

・失敗体験を聞いているのに→成功体験を話してしまう など

つまり、Q&Aができておらず会話のキャッチボールができていない人です。

緊張していて変な事を言ってしまったり質問に答えられないというのは十分に理解できます。慣れるまではよく有る話です。

 ただポイントは、質問に答えれていない言動を何度も繰り返してしまうとさすがにこの人とは仕事ができないなと思われ、面接で一発NGになる可能性が高いです。

 現在、企業でどんな人材を求める傾向にあるか?

→よく上位に上がるのが、コミュニケーション能力です。

企業が言うコミュニケーション能力とは、口が達者という事ではなく…

社内やクライアントのニーズをちゃんと聞き把握ができるか

・相手のニーズに沿った答えができるか

・気持ちよく会話ができるか

・人を動かす事ができるか

・的確な質問ができるか

・良好な人間関係を作れるか

・一緒に仕事をしたいと思えるか など

主にこの様な点を指しています。

つまり面接で会話のキャッチボールやQ&Aがあまりにできない場合、コミュニケーション能力が低いと判断され面接では一発NGになります。

ではどうすれば緊張してしまう面接という場でしっかりと質問に答える事が出来るか?

これは、相手の質問の意図を想像する事が大切です。

例えば…

・志望動機を聞かれた場合 → 弊社に対して志望度がどれ位高いかを知りたい

・成功体験を聞かれた場合 → 弊社でどういう風に貢献してくれるかを聞きたい

・失敗体験を聞かれた場合 → もし失敗をした場合どう工夫して乗り越えたかを知りたい など

質問の表面だけを聞いて答えようとすると、話しているうちに何が言いたかったか分からなくなり質問に答えれなかったりします。

よって、質問の意図を考えて答えればゴールの着地が明確になり、話しが迷子になりづらくなって質問に答えやすくなるはずです。

もう少しテクニック的な事を言えば、質問に対しての結論を1番始めに伝えてその理由を説明していく回答手法も有ります。

ビジネスシーンではよく求められるスキルで

論理的思考が出来る人を演出する事ができますが、いきなり色んなことを同時にやっていく事は難しいと思うので、まずは相手の質問の意図を考えるという事から取り組んでみる事を強くオススメします。

この様に面接で一発NGになる言動1つ目は、質問に答えれていない人となります。

面接で一発NGになる言動②

→話が長過ぎるor短過ぎる人

面接で一発NGになる言動2つ目は、話が長過ぎるor短過ぎる人です。

面接と関係なくあなたの周りにこういう人はいませんでしょうか?

・軽い気持ちで質問をしたら長々と一方的に話をされる

・深く聞きたいと思い質問をしたら、2行位の返答で嫌な気分になったなど

これは面接でも全く同じことがおきます。

つまり相手の気持ちを考えずに返答していると…

①相手がイヤな気持ちになり

②一緒に仕事をしたくないと思われ

③面接通過できない

この様に流れになってしまいます。

軽い質問の場合には、少ない返答にしましょう。

重い質問の場合には、じっくり答えましょう。

このバランス感覚は非常に大切です。

傾向としては、35歳以上の人が長く話過ぎてしまう人が多く、30歳未満の人が短い返答をしてしまう人が多い印象が有ります。

必ずバランスを意識して返答しましょう。

ではどうすればちょうどよいバランス量で回答ができるか?

それはまず1分を目安に話す事を意識してください。

1分位話をしてみて相手が話に満足しているか?もう少し話をして欲しそうであればプラスオンで補足して話しましょう。

1分を意識して話しをすれば返答が短過ぎるという事は防げると思います。

物足りなさそうであれば更に1分位話をして、ちょうど良いバランスを意識して調整して話しましょう。

ただこのやり方は本質的ではなく手法を簡略化するための表面的なテクニックという事だけに留めておいてください。

 本質は相手の表情を読んで気持ちを考える事です。それが難しいのでこのテクニックを伝えているだけに過ぎないので、その点はご了承ください。

この様に面接で一発NGになる言動2つ目は、話が長過ぎるor短過ぎる人となります。

本日は、面接で一発NGになる言動5選の中から2つ紹介させていただきました。

明日も面接で一発NGになる言動5選の中から2つ紹介させていただきます。

 

本日も読んでいただきありがとうございました。